平素は格別のご厚情を賜り、今日に至りましたこと、心より御礼申し上げます。
当社は昭和42年12月、各製油所並びに石油化学用バルブ納品後の安全管理と、操業中におけるバルブのトラブル解決を主たる目的として設立いたしました。その後プラントメーカーの要請により、新たな石油化学装置建設の折りには完成までの管理保護と完成後のテストへの協力等、安全管理の一翼を担う活動も進めてまいりました。
近年では、お客様とバルブメーカーとの連携を保ちつつトラブル解決を進める過程におきまして、各メーカー各製品の取扱いを開始いたしました。改造や仕様変更等のさまざまなニーズにもお応えするべく、日々工夫を凝らし、技術を磨き、人財を育む努力に努め 以来お客様のご支援をいただきプラントの安全安定操業のお手伝いとして半世紀バルブのメンテナンスに携わっております。
株式会社江戸川バルブ・プロテクションは技術力と解決力で製造業の安全安定操業のお手伝いをいたします。
代表取締役社長 鈴木 慶太
“小才、中才、大才”という柳生十兵衛の家訓がございますが、当社の歩みはまさに「小才は出合いて縁に気づかず、中才は縁に気づいて縁を生かさず、大才は袖すり合うだけの縁をも生かす」というこの教えに従ったかのようでございました。お客様の信用・信頼を念頭に置き、派手さのない、本分を守る堅実な仕事を続けた結果が、今日の発展に至ったと考えております。
今後も、社員一同全力で社業に邁進し、お客様のあらゆるニーズにお応えし、社会に貢献できますよう努力してまいります。末永くご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
取締役会長 山田 勉
人を大事に縁を大切に
信頼を育み感謝を忘れず
当たり前のことを当たり前に行い
鍛錬を惜しまず苦手を得意に変え
何事にも信念を抱いて臨む。
会社名称 | 株式会社 江戸川バルブ・プロテクション |
---|---|
創立年月日 | 1967年12月19日 |
資本金 | 10,000,000円 |
取締役会長 | 山田 勉 |
代表取締役 | 鈴木 慶太 |
従業員 | 営業職員/事務職員 8名 バルブ並びに安全弁補修人員、治具製作及び機械工人員 13名 メンテナンス時協力会社作業人員 50名 |
本社・工場 | 〒299-0257 千葉県袖ケ浦市神納4176-12 |
事業内容 | 1.各種メンテナンス、修理工事部門 一般弁、特殊弁、高圧弁、自動弁、安全弁、減圧弁、スチームトラップ、各種バルブ改造、ストレーナ、その他 2.販売部門 各種バルブ、一般弁、自動弁、高圧弁、安全弁、ボール弁、バタ弁、フランジ、ストレーナ、スチームトラップ、エキスパンション、その他 3.機械加工部門 各種試験治具、熱交プラグ、ショルダープラグ、オリフィスプレートスペクタクルブラインド、漏れ箇所シールバンド、特殊加工、その他 |
主要取引銀行 | 千葉銀行袖ケ浦支店、京葉銀行長浦支店 |
建設許可 | 管工事業 千葉県知事許可(般-49)8218号 |
敷地面積 | 本社及び工場 4,675㎡ 建坪面積 800㎡ |
昭和42年 12月 19日 | 株式会社 江戸川バルブ・プロテクションを設立 代表取締役社長に石井金三郎、専務取締役に山田勉が就任資本金440万円 |
---|---|
昭和61年 11月 27日 | 山田 勉が代表取締役社長に就任 |
平成 3年 11月 30日 | 資本金1,000万円に変更 発行株数8.800株 発行可能株式数35,000株 |
平成 29年 11月 27日 | 山田 勉が代表取締役会長に就任 在原茂樹が代表取締役社長に就任 |
令和 4年 3月 25日 | 鈴木慶太が代表取締役社長に就任 |